
知ってますか?
現在の1人当たり集客コスト
有名なビジネスセミナーなどに参加すると、『1番大切な事は何よりも集客!お客様を集める力が1番大事!』という言葉をよく耳にします。
本来なら、本当によいサービスをするお店なら、本当に美味しいお店なら、集客や広告などしなくても口コミでお客様が集まるはず!と思いたいところですが、現実は、残念ながら心理学でいう『ザイオンス認知性効果』や『バンドワゴン交換』などが有名ですが、
『人はよく目にする耳にする、みんなが行くところに集まる』んです。良い商品やサービスを提供しているなら、尚集客と広告は重要と言わざるおえません。
では、表を見て下さい。業種別の一般的な1人のお客様を呼ぶ為にかかる費用とされるものです。人口が減少する中で、年々広告コストは上昇しているにも関わらず、以前までは主流だった折込チラシも反響率が低下しているとされています。
またそれに変わるホームページやSEO・SNSもその効果は、デザインやそのお店の広告の企画力そしてショップの資本力次第で結果が変わる時代になりました。

ホームページ作ってSEOして
チラシを入れて…もうやめたい…
現在、ショップをオープンすると最初にSNSや小さなチラシからはじめて、予算に応じて広告やホームページそしてSEO対策、そして業種によってはテレビCMでよく見るポータルサイトに毎月の費用を払って登録しますね。
実際にいろいろな広告をしてみると、確かに効果はありますが、その広告費は非常に高額で、どの広告でどれぐらいの効果がでたのか?いつのまにか分からなくなってしまう場合もあります。
比較的効果が目に見える予約サイトなどのポータルサイトも、非常に有効な広告ですが、そのサイトには他の同業のお店がズラリと並んでいて、安さを求める客層の多い現在においては、本来ショップにとって大切なリピート顧客の獲得には、逆風となってしまう場合もありますね。

じゃあ…口コミに任せる!
イヤそれは危険です!その理由とは…
風の時代です。確かに口コミを通じて、お店の良いも悪きも、真実や事実が口コミを通じて公開されて、それらを知って理解して顧客が増える事は重要ですが、現実は非常に残念な事実があります。
心理学で『フォーカシング』という心理が人にはあります。表を見て下さい。99人が良いと評価して、僅かに1人だけが悪い評価をしていた場合、悲しい事に人は99の良い評価の内容よりも、たった1つの悪い評価のコメントの方が『気になる』のです。
経験はありませんか?『すっごく悪い人だけど、極稀にすっごく優しい時があれば、そこに惹かれる』『すっごく良い人だけど、1つだけ欠点があると、そこにばかり目についてしまう。』
育ってきた環境が違うなら、人それぞれ好みも判断の基準もそれぞれです。本当に美味しいお店、本当に素晴らしいサービスや商品のショップでも、もしもたった1人の好みや判断の基準が合わないからと言って、悪い口コミを書き込まれてしまうと、多くの人がその99の良いコメントよりも悪いコメントに目が行ってしまう危険があるんです。
本当は、悪い評価に左右されず、そのショップの良さに共感した沢山の人だけに、集まって欲しいですね。これを実現する為に、ショップに良い評価を持った人だけがショップを広告する…そんなサービスがShareponというサービスです。

お客様がお客様に広告する
Shareponとは?
最初に、このページの最初に掲載した、『業種別の1人当たりの参考集客費用』を見て下さい。
Sharepon(シェアポン)は、この集客にかかる広告費を、お客様にクーポン券として還元する事で、お店と顧客の双方で、利益になるようなサービスです。具体的には、2種類だけクーポン券を作成し、まずはご来店頂いた顧客様に配布します。
名刺サイズのQRコード式クーポン券で、財布にもスマホにもどちらにでも保管が出来ます。
またそのクーポンは顧客自身も同じクーポンを発行する事が出来て、沢山の友達にLINEで簡単にシェアする事が出来ます。
そして、そのシェアされた友達が3人以上クーポンを利用すると、顧客のクーポン券が自動で半額や無料(ショップごとにグレードアップクーポンの内容は変更可能)といったクーポン券にグレードアップするという仕組みです。
またクーポン券を使用して無効となっても、友達にシェアするとクーポンが自動で有効になる機能も備えてます。
Sharepon(シェアポン)のポイント
①名刺サイズのQRコード式だから財布にもスマホにも保管できる②顧客から友達にクーポンを発行してLINEでシェアできる
③クーポンを使用して無効になってもシェアすると再び有効になる
④シェアされたクーポンで3人以上利用があればクーポングレードが上がる
⑤『お店』『顧客』『シェアされた友達』全員が得するクーポンサービス
⑥広告よりも手軽な金額で集客が出来てクーポン効果が目に見える(分析ページあり)

広告の新規集客と顧客の紹介
どちらの集客が有効か?
人の心を動かす事は、本来非常に難しいとされています。心理学で『ネオフォビア』というものがあります。難しそうな言葉ですが、一言でいうと『人は知らない事や知らないものを恐れる』という心理です。
例えば新型ウイルスとか新型ワクチンなどと、耳にすると何故か得体の知れない恐怖感が沸いて怖くなってしまいますね。でも、それらについて沢山学んだり、専門家の話などを聞くと、次第に恐怖感が少なくなりますね。
これは、お店についても同じなんです。例え広告やサイトで目にしても、行った事がない聞いた事がないショップに行くのは、不安で勇気が必要な時があります。でも、お店に行った経験のある親しい人から、お店を勧められると、突然その不安は安心感に変わるんです。つまり、全くの新規顧客集客よりもお客様からお客様への集客(広告)の方がずっと効果的であると言えますね。

『また検索してみて』『また今度ね』
では終わらせない!
『この前◯◯のお店に行ったけど凄く良かったよ〜』『へ〜また今度検索してみる〜』日常の会話で、誰もがよくある会話ですね。そして、そのまま検索する事もなく、そのお店に検索して行く事もなく…。このような残念なシーンが全国の多くの人の日常の中で、何千人?何万人?に起こっていると思いますか?
行動経済学では、これを『機会費用』と言います。せっかくショップが良いサービスをして、そのサービスを顧客が友人に広告してシェアしてくれたのに、そのショップに友人が「向かう事」も「調べる事」もしない。つまり、良いショップのサービスを受けれなかった友人も、来店の機会を逃したショップも共に損してしまったのです。
このような機会損失を防止して『あっクーポンLINEしとくね!』と、その顧客の紹介を以下のように簡単に行えるのがSharepon(シェアポン)のサービスです。
①きちんとクーポンという特典をつけれる
②LINEでスマホにお店の情報を残せる
③googleマイビジネスでお店までのナビを付けれる
④お店の詳しいホームページやSNSのリンクを付けれる

5000円払ったら
6000円以上の価値はありますか?
お店の広告とは投資です。例えば不動産投資では、5%から10%利回りがあれば理想的ですね。Sharepon(ェアポン)では、クーポン券で顧客には、再来店を促し、またその顧客から友達に人数無制限でクーポンをシェアして顧客が広告事が出来るサービスです。
このページの冒頭でご説明した、1人当たりの集客コストの業種別参考図をもう一度ご確認下さい。Sharepon(シェアポン)のサービスによって、1人当たりの集客コストを考慮して、毎月5500円の費用に対して、6000円…7000円の費用対効果が見込めるかどうか?月単位だけでなく、年単位でも検討してみて下さい。投資も広告も一か八かの賭け事になってはいけないと考えます。
あくまで、この条件をクリアする事を見込めるショップ様や会社様のみ登録をお願い致します。また登録にあたっては、googleマイビジネスでの店舗の登録を極力お願いしております。この登録を行うと、もし顧客様よりクーポン券をシェアして頂いた際に、詳しいお店の住所や写真をクーポンに表示して、スマートホンでお店へのナビ機能を使う事もできます。
このgoogleマイビジネスでの店舗の登録がまだの方は、Sharepon(シェアポン)の登録以前に是非行って下さい。ショップの店内店外の写真とメールアドレスが1つあれば最短1時間で誰でも登録ができて、早ければ2~3日であなたのショップを近隣で検索した方のご来店が見込めます。難しいくて光学の費用のかかるホームページやSEO対策も基本的には不要です。
googleショップ登録の動画説明